窓がついて、屋根も出来ました。

moco

2010年08月22日 23:50

2010年08月22日 /

毎日暑い!!
今日は、現場で電気配線と、水廻りの配管を決めてきました。

お家も、すっかり窓も嵌め込まれていて、屋根も出来上がってました。
壁もすこしづつ、パネルが張られて家らしくなってきました


 

がーーー、

外の水道の確認、トイレや洗面所、お風呂場等の位置や配置の確認等々。。
なかなか、まだ壁が出来てないとイメージって自身がもてません。
一番悩んだのが。。配水管の場所!!家は東側に排水する溝が無いため、
南側の溝まで配水管をもっていかなければならないのです。

庭には、ちいさな畑やら樹木を植えるつもりなので、下手に配管とあたってはいけないし、
といって樹木を植えない訳にもいかないし、、、
と非常に悩みました。ぐぅ~。

電気配線もまたまた、あれがどうだのこうだのと悩む点はありましたね。
今、照明をお店に行ったり、ネットで色々調べてます。
どれを使うかも悩んでいるので、余計迷ってしまうんですね。

実際なかなか壁の色や光の明るさがまだはっきりしていないので、難しいものですね。
うまく行くといいですが、少々不安は残りました。

ちなみに。。。お盆中に棟梁が包丁を研いでくれました。
昔の大工さんはまずは、研ぐことから学んだと。。


今は、機械で材木を切ってしまうので、カンナを使うこともないし。。。
研ぐことも余りなくなったそうです。
そんな大工さんの技術って大切にしたいものです

棟梁の中村さん!いっぱい研いで仕事のじゃましてすみませんでした


関連記事